グルメ情報ぐるめなび
歴史街道とグルメの旅
<飯塚市>
◆<観光><温泉><ぐるめ>

◆長崎街道石碑
・長崎県長崎市桜馬場1丁目2−4
・江戸鎖国下にあって異文化を運んだわが国唯一の文明ロード長崎街道は、長崎、佐賀、福岡の3県に跨る57里(228km)からなる街道で、その起点でもあり終点でもある。ここシーボルト通りには、「長崎街道ここに始まる」の碑があり、通りの雰囲気も旧街道をしのばせています。


長崎街道石碑
長崎街道石碑
◆シーボルト記念館
・長崎県長崎市鳴滝2-7-40
・日本近代医学の父・シーボルトのすべてを一同に集めた資料館で赤レンガ洋館の3階建て。 1階ではシーボルトのビデオ紹介、2階では6つのコーナーの常 設展示、資料約1,500点を収集し、うち216点を常 設展示している。


シーボルト記念館
◆長崎市歴史文化博物館
・長崎県長崎市立山1-1-1
・長崎の海外交流史をテーマに最新のIT技術を駆使して展示物を大人から子どもまで飽きさせないようにを紹介しています。長崎奉行所立山役所の一部も併設復元されています。


長崎市歴史文化博物館
◆出島和蘭商館跡
・長崎県長崎市出島町6-1
・江戸時代の長崎を象徴する出島は、幕府がポルトガル人を隔離するために造成した埋立地でしたが、ポルトガル人追放(1641年)後、オランダ人を平戸からここに移住させ通商の拠点としました。


出島和蘭商館跡
◆長崎県立美術館
・長崎県長崎市出島町2番1号
・開館時間:10:00~20:00※休館日毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)12月29日~1月1日(元日)
・博物館の機能を併せ持つ施で、長崎ゆかりの美術作品やスペイン美術のコレクション等を示


長崎県立美術館
◆新地中華街
・横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街のひとつで、現在、中国料理店や中国雑貨店は50件を数える。毎年、旧正月には「長崎ランタンフェスティバル」が行われている。


新地中華街
◆長崎ランタンフェスティバル
・長崎県長崎新地中華街で、長崎に住む華人が、旧正月を祝う祭り「春節祭」という祭りを行っていたが、1994年より長崎市全体でのイベントとなり、中華街以外の場所にも中国提灯(ランタン)が飾られるようになった。


長崎ランタンフェスティバル
◆唐人屋敷跡
・長崎県長崎市館内町11−5
・唐人屋敷跡は、新地中華街の横、市館内町に町並みがあり、湊公園をスタート地点とした、ちょっとした散策コースになっています。


唐人屋敷跡
◆湊公園
・長崎県長崎市館内町11−5
・湊公園は、長崎市の中心部にある歴史的な観光地「新地中華街」に隣接した公園で、園内には中華風庭園や休憩所などがあり、市民の憩いの場として、また、ここを訪れる観光客にも多く利用されています。


湊公園
◆オランダ坂
・長崎県長崎市東山手町1-50
・オランダ坂は、孔子廟から活水女学院前に通じる坂道で、ロティ坂とも呼ばれています。何の変哲もないこの坂が一躍有名になったのは、明治18年にさかのぼる、フランス軍士官ロティとおかねさんの恋愛物語によるといわれています。


オランダ坂
◆孔子廟・中国歴代博物館
・長崎県長崎市大浦町10-36
・孔子廟は、1893年に、長崎に住む在日中国人の手で、建てられた建築物で、艶やかな装飾が特徴です。併設の中国歴代博物館には、北京の故宮博物院などから貸し出された貴重な文化財が展示されています。


中国歴代博物館
孔子廟
◆東山手十二番館
・長崎県長崎市東山手町3-7
・東山手十二番館は、明治元年にロシア領事館として建築された洋館で、その後アメリカ領事館、宣教師の住宅として使用されていた建物で領事官時代の雰囲気を色濃く残しており、国の重要文化財に指定されている。


東山手十二番館
◆大浦天主堂
・長崎県長崎市南山手町5-3
・大浦天主堂は、元治元年(1864年)に、フランス人、フューレ・プチジャン両神父によって創建された、現存する木造ゴシック様式の教会では日本最古の建物です。


大浦天主堂
◆グラバー園・グラバー邸
・長崎県長崎市南山手町8-1
・グラバー園にある、グラバー商会を設立した貿易商トーマス・ブレーク・グラバーの住居で、現存する日本最古の木造洋風建築です。嘉永6年(1853年)のペリーの浦賀来港以来、日本は、アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの5カ国と修好通商条約を締結し、安政6年(1859年)に長崎は、横浜・函館とともに開港されました。幕府は、長崎に外国の商人の住む家や活動拠点を確保するため、出島地区を埋め立て、東山手・南山手・大浦・小曽根・梅ヶ崎・新地を造成して、一帯に外国人居留地を形成しました。


グラバー園
グラバー園
◆亀山社中跡・亀山社中資料展示館
・長崎県長崎市伊良林2-7-24
・慶応元年(1865年)に長崎にゆかりの人物で、有名な坂本龍馬が結成した日本最初の商社跡で竜馬が作った日本最初の商社、兼、私設海軍です。龍馬通りの始まりの石碑から約15分程の所にあります。亀山社中資料展示館には、写真や当時の資料、刀などが展示されている。龍馬の写真の前で複製の刀やピストルなどを持って記念撮影も出来ます。斜め前には「坂本龍馬のブーツ」もあります。


亀山社中跡・亀山社中資料展示館
◆風頭公園
・長崎県長崎市伊良林3-510-6
・風頭公園までは、亀山社中跡から約15分、龍馬通りを含む、寺町・伊良林地区の歴史探訪路を山頂まで上っていくと、長崎港や市街地を一望できる風頭公園に辿り着きます。


風頭公園
◆稲佐山展望所
・長崎県長崎市稲佐町364
・日本三大夜景のひとつ稲佐山は、市内中心部標高333mの山頂にあり、山頂にあるガラス張りのビュータワーからは長崎市内360度に近いパノラマが一年中快適見渡せます。夜は1000万ドルとも評される景観を鑑賞することが出来ます。


稲佐山展望所
◆長崎遊覧船「マルベージャ」
・長崎県長崎市元船町17-2大波止、長崎港ターミナル7・8番窓/TEL:095-822-5002
・江戸時代の史跡の紹介や、世界屈指の三菱造船所の説明を聞きながら、長崎港内や軍艦島の遊覧を体験できます。悪天候で欠航が予測される場合は、問い合わせた方がよさそうです。


長崎遊覧船「マルベージャ」
◆長崎爆心地平和公園・平和記念像
・長崎県長崎市松山町9
・長崎平和公園には原爆落下中心地や平和記念像があり、緑広がる市北部の園内には平和を願うモニュメントなどが点在する。平和の泉は原爆の被爆者たちのめい福と世界恒久平和と核兵器廃絶の願いを込めて建設されたもので、平和祈念像は平和のシンボルとして建てられ、上方を差す右手は原爆の脅威を、左手は平和を、軽くとじたまぶたは犠牲者の冥福を祈っている。


長崎爆心地平和公園
平和記念像
◆長崎原爆資料館
・長崎県長崎市松山町9
・昭和20年8月9日に長崎に投下された原爆の被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、および核兵器開発の歴史、平和希求を込めて①原爆投下前の長崎の街や風景、市民生活を展示②原爆投下直後の長崎の街の惨状を再現③核兵器のない世界実現のために、戦争と核兵器の問題や平和について考えるコーナー④原爆記録映画等の上映、Q&Aコーナー、検索システムなど、ストーリー性の展示がなされています。


長崎原爆資料館
◆日本二十六聖人殉教の地
・長崎市西坂町7-8
・西坂公園にあるこの地は、豊臣秀吉のキリスト教禁教時代に信仰を貫き通いてペトロ・バプチスタ神父以下6人の宣教師と日本人信者20人刑が処刑され殉教した場所。


長崎原爆資料館
◆中の茶屋清水崑展示館
・長崎県長崎市中小島1丁目4-2
・中の茶屋は、江戸時代中期に丸山(寄合町)の遊女屋「中の筑後屋」が茶屋(料亭)を設けていたところで、花月楼と共に他郷の人々にも広く知られる丸山良好の茶屋だった。そのためこの茶屋には、内外の文人墨客も好んで訪れ、また、長崎奉行の市中巡検の際の休憩所にあてられることもあったという。庭園は江戸時代中期に築かれた数少ない遺構の一つです。


中の茶屋清水崑展示館
◆高島秋帆亭
・長崎県長崎市東小島町5-38
・幕末の砲術家として知られる高島秋帆の住居跡。高島家は長崎の町年寄を務めた旧家。跡地には砲痕石、石垣、ねり塀が残る。国の史跡に指定されている。


長崎原爆資料館
◆史跡料亭 花月
・長崎県長崎市丸山町2-1
・創業1642(寛永19)年、幕末の丸山の面影を残す料亭。卓袱料理は御鰭にはじまり、15品前後の料理が朱色の円卓をにぎわす。2人からの予約制。


卓袱料理(しっぽく)
卓袱料理(しっぽく)
◆長崎市いこいの里あぐりの丘
・長崎県長崎市四杖町2671-1
・あぐりの丘は、長崎市北西部の海の青さと緑の自然が調和した農業公園型レジャー施設(入園:無料)、農園や花畑のエリア、地ビールや焼きたてパン、バーベキューエリア、バター・パン作りの体験教室のエリア、市場や売店のエリアなどに分かれ、特製ヨーグルト、アイスクリーム、地ビールなどがオススメ!


あぐりの丘
◆伊王島
・長崎県長崎市伊王島町1-3277-7
・2011年3月27日に開通した、「伊王島大橋」で長崎市街から約20分で行ける場所で、白亜の沖之島天主堂、日本初の洋式灯台などのほか、天然温泉が自慢の施設「やすらぎ伊王島」を擁するリゾート気分いっぱいの島です。


伊王島
●デートコース
●動物と遊ぶコース
●ファミリー向けコース
●無料観光スポット
●環境を学ぶコース
●文学碑を訪ねるコース
夜景スポット

(C)2008 nicecorporation all rights reserved.









































inserted by FC2 system