- 鹿児島県 - 日帰り温泉&立ち寄り湯

-
『指宿温泉 砂むし会館 砂楽』
・0993-23-3900
・鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25-18


- ・泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物強塩泉
・営業:8:30-20:30(9:00閉館)
・定休日:無休(土日・祝日を除いて正午から午後1時までは、清掃の為お休みです)
・施設:砂むし湯、シャワー、内湯
・入浴料:大人900円、小学生以下500円※砂むし入浴の際、頭に巻くタオル(フェイスタオル)が必要になり100円で販売しています。
・利用ピーク:
・特徴:国内でも珍しい海岸に湧出す天然砂むし温泉で、地下を海岸に向かって流れ出しいる温泉で温められた砂を利用します。波打ち際の砂むし入浴は、自然条件によって利用できない場合もあります。例えば、真夏(外気温30℃以上で砂が焼けている)や冬場の寒さや北風が厳しい時や雨がふっている日以外は使用できます。
・グルメ情報
『ヘルシーランド たまて箱温泉』
・0933-35-3577
・鹿児島県指宿市山川町福元3292
- ・泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物強塩泉
・営業:9:30-19:30
・定休日:木曜(祝日の場合翌日)
・施設:露天風呂
・入浴料:大人500円、子供300円
・利用ピーク:
・特徴:眼の前に広がる東シナ海と、遠くには薩摩富士の別名で有名な開聞岳や天気のいい日は屋久島や硫黄島が見え、海と一体化した開放感が味わえる景色は絶景です。
・グルメ情報
『指宿温泉 村之湯温泉』
・0993-23-3713
・鹿児島県指宿市大牟礼3丁目16番2号
- ・泉質:食塩泉/胃腸病,神経痛,リウマチ,皮膚病,切傷,痔病,婦人病
・営業:9:00-21:00
・定休日:毎月11日
・施設:露天・内湯×2
・入浴料:大人250円、子供100円
・利用ピーク:土・日
・特徴:指宿温泉に数多くある共同浴場でも一番古いと言われる温泉で、民家と隣り合わせで営業している、レトロな雰囲気の温泉です。
・グルメ情報
指宿温泉 元湯温泉』
・0993-22-2344
・鹿児島県指宿市湯の浜5-19-25
- ・泉質:ナトリウム塩化物泉/神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
・営業:6:30-21:30
・定休日:毎月5日、20日
・施設:露天・内湯
・入浴料:大人300円、子供100円
・特徴:「天然砂むし温泉」近く、指宿駅から東へ徒歩10分ほどの温泉街にある市営の公衆浴場、指宿温泉発祥の湯といわれ、指宿温泉ならでわの雰囲気が味わえます。近年改装されてこ綺麗な感じの施設です。
・グルメ情報
『指宿温泉 指宿駅前足湯』
・0993-22-2111
・鹿児島県指宿市湊1-1-1
- 泉質:ナトリウム塩化物泉
・営業:7:00-23:00
・定休日:無休
・施設:足湯
・入浴料:無料
・利用ピーク:休日
・特徴:指宿駅前にあり、誰でも自由に利用可能な足湯、穏やかな雰囲気で地元の人との会話も弾む、じんわりと暖かく心地よい温度。
・グルメ情報
『霧島温泉 さくらさくら温泉』
0120(426)390
・鹿児島県霧島市霧島田口2324-7
- ・泉質:弱酸性の硫黄泉
・営業:10:00-20:00※個室10:00-15:00
・定休日:第3木曜日
・施設:露天・内湯
・入浴料:大人700円、子供350円※1日入浴1,000円、個室利用料3,150円
・特徴:緑に囲まれた全国的にも珍しい天然泥湯が自慢の温泉、お肌もつるつる、ピカピカに!乳白色の温泉で体も心も癒されます。
・グルメ情報
『霧島温泉 旅行人山荘』
0995-78-2831
・鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865
- ・泉質:露天=硫黄泉、大浴場=単純泉
・営業:日帰り温泉12:00〜、日帰り貸切露天風呂11:00-14:10
・定休日:
・施設:露天・内湯・サウナ・寝湯・貸切風呂・足湯
・入浴料:大人500円、子供250円
・特徴:標高700mの静寂と春は桜やツツジが咲き乱れ、夏は涼しい風と鳥大自然の中で、錦港湾と桜島が一望出来る抜群のロケーションで露天風呂が味わえます。
・グルメ情報
『霧島温泉 妙見石原荘』
・0995−77−2111
・鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376
- ナトリウムー塩化物泉
・営業:10:00-15:00
・定休日:無休
・施設:内湯・露天・内湯・家族風呂
・入浴料:大人1,200円、子供600円※昼食セット4,700円〜
・利用ピーク:
・特徴:霧島山系から流れ出る天降川の渓流沿いの杉林と雑木に 囲まれた心を癒す「ぬくもりの宿」で、野趣あふれる露天風呂が満喫できます。
・グルメ情報
『霧島ホテル 硫黄谷庭園大浴場』
・0995-78-2121
・鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
- ・泉質:単純酸性硫黄泉/神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、糖尿病、高血圧、皮ふ病、痔疾、婦人病など
・営業:11:30〜19:00
・定休日:無休
・施設:庭園大浴場(男女別)、庭園露天風呂(男女別)、内湯、
・入浴料:大人1,000円、子供(3歳から12歳まで)500円
・利用ピーク:
・特徴:坂本竜馬がおりょうと温泉療養の為、新婚旅行を兼ねてこの地を訪れた事でも有名な霧島ホテル(前身「霧島館」)にある温泉施設。有名な庭園大浴場(混浴スペース=女性はタオル着用OK)は、まるでアミューズメントパーク。全て自噴で湧き出る源泉が、メインの庭園大浴場や与謝野晶子も訪れたという庭園露天風呂など他の湯船に贅沢に注がれています。
・グルメ情報
『喜入八幡温泉 保養館』
・099-345-1117
・鹿児島県鹿児島市喜入町喜入6094-1
- ・泉質:アルカリ単純泉
・営業:10:00〜22:00(浴場は21:00まで)
・定休日:第2・4月曜、12/31、1/1
・施設:内湯、気泡湯、寝湯、打たせ湯、屋内プール
・入浴料:大人280円、3歳〜中学生110円
・利用ピーク:
・特徴:鹿児島市と指宿を結ぶ国道226号沿いにある道の駅喜入に併設する、室内プールを備えた温泉施設で、レストラン、地元喜入町の特産物を販売する売店「つわぶきの里」、多目的広場などが揃っていて気軽にリゾート気分が楽しめます。
・グルメ情報
-
『さくらじま 白浜温泉』
・099-293-4126
・鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1269
- ・泉質:塩化物泉
営業:10:00-21:00
定休日:毎月10日(土・日祝日と重複の場合は翌日)
施設:内湯、露天風呂、サウナ、気泡湯、低周波風呂、寝湯、家族風呂
入浴料:大人300円、子供150円、家族風呂1,100円
利用ピーク:
特徴:桜島の白浜地区にある温泉で湯元から流れ出たお湯には鉄分が多く浴槽のお湯が時間とともに赤みをおびて来ます。温泉からは、後ろに、桜島、前に、錦江湾越しに市内を見渡す絶景が広がります。
・グルメ情報
『枕崎なぎさ温泉』
・0993-72-5080
・鹿児島県枕崎市岩戸町217
- ・泉質:硫酸塩泉
・営業:6:00-21:30
・定休日:不定休
・施設:源泉掛け流し、露天、内湯、電気風呂
・入浴料:大人360円、小学生140円、小学生未満80円
・利用ピーク:
・特徴:太陽と カツオのまち枕崎の中心から少し東の高台にある源泉かけ流しの温泉施設です。薄褐色の温泉、露天風呂からは東シナ海が一望でき、海へ沈む夕日はとても幻想的です。
・グルメ情報
『市来ふれあい温泉センター』
・0996-21-5022
・鹿児島県いちき串木野市湊町3126-20
- ・泉質:硫酸塩泉(神経痛、筋肉痛、間節痛、打ち身、慢性消化器病、動脈硬化症、慢性皮ふ病、切り傷、やけど、糖尿病、痛風、肥満症、胆石症、慢性胆のう炎、慢性便秘、痔疾、冷え性、疲労回復)
・営業:9:00〜21:30(食事付入浴は11:00〜21:00)
・定休日:第2月曜日
・施設:露天、内湯、電気、サウナ、浮き風呂、家族湯
・入浴料:大人250円※70歳以上200円、子供(11歳〜)120円、幼児80円、家族湯1,000円
・特徴:東シナ海を望む自然豊かな市来の湯。 施設内には、 トレーニングルームや休憩室もあり、1日ゆっくり過ごせるます。温泉は、打たせ湯、 ジェットバス、電気風呂、露天風呂、運動浴等、多彩な浴槽が揃っています。
・グルメ情報:トンカツみその
『屋久島 湯拍温泉』
・0997-43-5900
・鹿児島県熊毛郡湯拍
- ・泉質:アルカリ性単純温泉※神経痛、筋肉痛、関節痛等
・営業:24時間
・定休日:無休
・入浴料:100円
・特徴:湯拍海岸の浜辺に湧き出す温泉施設で、波の音を聞きながら24時間入浴ができる露天風呂です。トイレや脱衣所は男女別々に整備され、足湯の浴槽、左奥には10人程度が入れる浴槽が有り、申し訳程度のつい立で男女別々に区切られています。その先の海には壺湯が有り仕切りの無い混浴となっており、潮が満ちてくると水没して入れないそうです。
・グルメ情報
- 長崎県 | 佐賀県 | 福岡県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島 | 沖縄県 |
-